睡眠時無呼吸症候群検査
Sleep Apnea Test
睡眠時無呼吸症候群検査
睡眠時無呼吸症候群の確定診断のための検査。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に様々な原因で呼吸が浅くなったり(低呼吸)、止まったり(無呼吸)し、日中の眠気や集中力不足を引き起こし、社会的問題としても重要で注目されています。また低呼吸、無呼吸による低酸素血症、高炭酸ガス血症は、糖尿病、肥満、高血圧などの生活習慣病との密接な関係があり、脳血管疾患や心不全、不整脈、肺高血圧、インポテンツなど多岐にわたる疾患との関係も判明しています。
睡眠時無呼吸症候群の症状
睡眠中
- いびき
- 息が止まる
- 呼吸が乱れる
- 呼吸苦で目が覚める
- 夜間頻尿
日中起きている時
- 居眠り
- 記憶力や集中力の低下
- 性欲がなくなる
- 性格の変化
- 息切れする
診断までの流れ
まずは、患者様のご自宅で簡易携帯型装置による検査を実施していただき、その結果から次のステップに進みます。通常特殊な場合を除き、睡眠時無呼吸症候群の診断および治療にはPSG(ポリソムノグラフィー)検査が必須項目となります。
ESS眠気指数テスト
エプワース眠気指数テスト(Epworth sleepiness scale)の略で、簡単な問診により昼間の眠気を評価できる。
簡易携帯型検査
患者様のご自宅でもできる簡単な検査で、指先に装着する酸素飽和度メーターおよび心拍計、カニューレタイプの鼻口の呼吸モニタで睡眠中の低呼吸または無呼吸や低酸素血症を評価します。
PSG検査
1泊入院で行う検査です。 多くのセンサーをつけて寝ていただき、 SASのタイプや重症度を調べる検査です。 睡眠中の呼吸状態や脳波を解析し、 その後の治療方法を検討します。
特徴
当院で使用しているPSG検査装置は無線通信型装置を使用しており、夜間の行動制限がなく、自由にトイレに行っていただけます。
測定結果の解析には2週間程度かかります。 PSG検査後は、解析結果を基に診断・治療を進めていただくことが可能となります。
検査からわかること
- 睡眠呼吸障害の原因(種類)や重症度 低呼吸、無呼吸の頻度、種類(中枢性、閉塞性、混合性および努力性呼吸関連覚醒(RERA)、チェーンストークス呼吸など
- 睡眠の量と質(睡眠ステージの評価)
- 睡眠中の体位と呼吸障害の関連性
- 周期性四肢運動障害の有無(マスコミ等ではムズムズ脚症候群)
鼻腔通気度検査
鼻腔の呼吸抵抗を測定し、鼻閉(鼻詰まり)を検査します。鼻詰まりは睡眠時無呼吸症候群の増悪因子としてだけではなく、その後の治療方針にも大きく関与してきます。適切な鼻詰まりのコントロールによって治療を進めていきます。
CPAPタイトレーション
PSG検査にて睡眠時無呼吸症群と診断され、CPAPによる治療を開始された患者様に通常のCPAPを装着した状態でPSG検査を実施する。ただし、CPAP開始して間もない患者様の場合、装着不快感にて装着時間が短いことが多いので、当院ではCPAPに慣れの期間(3~6か月)を設けてから、CPAPタイトレーションをさせて頂くことを推奨しています。
検査からわかること
- 1.CPAPの効果判定(低呼吸や無呼吸の減少、低酸素血症の減少)
- 2.CPAPの適性気流圧
CPAP適正気流圧は患者様個々で違いがあり、睡眠時無呼吸症候群の重症度によっても変わってきます。また無闇に高い圧力にすると、睡眠の妨げとなり睡眠の量や質を低下させるだけでなく、CPAP継続使用の障害となるため適切な圧力設定の評価が必要となってきます。
お問い合わせ
受付時間:08:30~17:30 (日曜を除く)