リハビリテーション
Rehabilitation
リハビリテーション
リハビリテーションとは?
リハビリテーションは、「re:再び」と「habilis:適する」が語源で『本来あるべき状態に戻る』という意味をもち、理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士が、患者さまの症状に応じて、医師の指示のもとリハビリテーションを行います。
理学療法とは?
手足や体、呼吸器や循環器機能を回復させるために、筋肉をつけたり、歩く練習をする運動療法や温熱や寒冷、水治、音波、電気などを使う物理療法を行います。
作業療法とは?
その人らしい生活が送れるよう、作業活動を通し、「日常生活動作能力の回復と維持」「生活の再構築」を行うリハビリテーションです。
言語聴覚療法とは?
豊かな生活が送れるよう、「コミュニケーション」や「食事」の面からの専門的なサポートを行います。
脳血管リハビリテーション
脳血管リハビリテーションとは、脳血管疾患や神経疾患などに対して、基本的動作能力の回復等を通して、実用的な日常生活の自立を図るために、運動療法、歩行訓練、日常生活活動訓練、物理療法など行う理学療法や、応用的動作能力、社会的適応能力・高次脳機能障害の回復等を目的とした作業療法等を組み合わせて個々に応じておこないます。また、失語症・認知症などの高次脳機能障害に対する言語聴覚機能や摂食機能の回復等を目的に言語聴覚療法を行います。
胸郭出口症候群や梨状筋症候群などの末梢神経障害に対しては、専門の医師の検査・指示のもとリハビリテーションを行います。
対象となる疾患
- 脳血管疾患:脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など
- 中枢神経疾患:脳腫瘍、脳膿瘍、脊髄損傷、脊髄腫瘍など
- 神経疾患:多発性神経炎、多発性硬化症、末梢神経障害など
- 慢性の神経筋疾患:パーキンソン病、脊髄小脳変性症など
- 高次脳機能障害:失語症、失認及び失行症など
- 聴覚・言語機能の障害:難聴や人工内耳植込手術など
- 構音障害を有する患者:顎・口腔の先天異常など
- 一定程度以上の基本動作能力、応用動作能力、言語聴覚能力及び日常生活能力の低下を来しているもの
運動器リハビリテーション
運動器リハビリテーションとは、骨・関節・筋肉などの身体を支えたり動かしたりする運動器の障害に対して、基本的動作能力の回復等を通して、実用的な日常生活における活動の自立を図るために、筋力強化や関節可動域改善のための運動療法、歩行訓練、日常生活活動訓練、物理療法、応用的動作能力、社会的適応能力の回復等を目的とした作業療法等を組み合わせて個々に応じて実施し、運動器に障害を持つ人々の日常生活の自立や職業復帰やスポーツ復帰のために支援させていただきます。
対象となる疾患
- 急性発症した運動器疾患:上・下肢の複合損傷(骨、筋・腱・靭帯、神経、血管のうち3種類以上の複合損傷)、脊椎損傷による四肢麻痺(1肢以上)、体幹・上・下肢の外傷・骨折、切断・離断(義肢)、運動器の悪性腫瘍など
- 一定程度以上の運動機能の低下及び日常生活能力の低下:関節の変性疾患、関節の炎症性疾患、熱傷瘢痕による関節拘縮、運動器不安定症など
呼吸器リハビリテーション
呼吸器リハビリテーションとは、呼吸器の障害に対して、呼吸訓練や種々の運動療法等を組み合わせて個々に応じてリハビリテーションを行い、可能な限り機能を回復・維持させ、呼吸器に障害を持つ人々が日常生活の自立できるように包括的・継続的に支援させていただきます。
対象となる疾患
- 急性発症した呼吸器疾患:肺炎、無気肺など
- 肺腫瘍、胸部外傷その他の呼吸器疾患など
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息その他の慢性の呼吸器疾患により、一定程度以上の重症の呼吸困難や日常生活能力の低下を来している場合
- 食道癌、胃癌、肝臓癌、咽・喉頭癌等の手術前後の呼吸機能訓練を要する場合
腎臓リハビリテーション
腎臓リハビリテーションとは、腎機能障害を対象としたリハビリテーションで、近年その有効性が明らかになってきた新しい分野のリハビリテーションです。医師による医学的リスク管理の下、運動療法を安全に実施します。腎機能障害を持つ人々が今の生活を見直しや精神的な不安が軽減できるように、日常生活の一環として包括的なリハビリテーションを提供させていただきます。
※介護保険を利用されている方は、リハビリテーション実施に制限がある場合がありますので、お気軽にご相談ください。
期待される効果
- 透析効率が向上する
- 体力・筋力が向上する
- 心臓や血管が強くなる
- 自律神経機能が改善
- 死亡率が低下する
- 質の高い睡眠ができる
- 貧血の改善
- MIA(低栄養・炎症・動脈硬化複合)症候群改善
設備紹介
パワープレートは、ヨーロッパでクラスⅡ A MDD認定を受けており、医療器械として認められている数少ないフィットネス製品です。25~40Hzの振動で対象の筋肉を効果的に刺激することで、様々な効果が期待されます。
筋力強化
伸張反射を利用した加速度トレーニングが行えます。強化させたい筋群を伸ばし(ストレッチさせ)、負荷(体重)をかけることで、普段あまり使っていない筋肉も含めて、均一に活性化させることが可能です。プレート上で姿勢をとるだけですので、運動に不慣れな方やご高齢の方でも安心して使用できます。
- 体幹のトレーニング例
- 下半身のトレーニング例
ストレッチ
伸ばしたい筋群に振動刺激を加えることで、通常のストレッチよりも短時間で効果的な伸張が可能です。
- 体側のストレッチ例
- 股関節のストレッチ例
マッサージ
振動により筋ポンプ効果を引き起こし、血流をアップさせたり、リンパ還流を促す効果が期待できます。
- 下半身のマッサージ例
お問い合わせ
受付時間:08:30~17:30 (日曜を除く)